先日の「佐賀のがばいばあちゃん」見ましたぁ?
あの日は、中2の娘と二人で見ました。
もう、最初っから最後までず~っと泣きっ放し。
手にバスタオルを握って見ていました。
見ていたら、娘が
「なんか、ばあちゃんに似とうよねぇ。」と言います。
私もそう思いました。うちの母にそっくりなんです。(性格が)
母は、大牟田の出身だから大牟田弁がすごくって、小学校の授業参観の時には友達から
「ばってん荒川みたいやね。。。」と言われて、ちょっと照れました。
母の教育方針は「勉強せんでよか」でした。
中学生の頃、夜勉強をしていると
「ようちん、ヒットスタジオの始まったばい!はよこっつぁんこんね!」と呼ばれます。
塾にもモチロン行かせてもらえないし、あ~っ、普通のお母さんだったら良かったのに…。なんて悩んだ時期もありましたねぇ。
それでも、こんな母でもひとつだけ厳しいところがありました。それは、食べ物の好き嫌い。
ある日、豆ご飯(グリーンピース)が食卓に並んだ時、
「豆ご飯は好かん」と言ったら
なんと!一週間毎日豆ご飯なんです。
「
食べ物の好き嫌いばしたら、人の好き嫌いもするごつなるけんつまらん」と一言。
でも、よほどその言葉が印象に残ったのでしょうね。今でもはっきりと覚えています。
そして、同じせりふを今度は私が子供達へ話しています。
大牟田弁で凄く美味しい!を
「ばさらかうまか!」と言います。それで、うちの母は
「
ばさらかばあちゃん」です!