自律神経には活動時に優位になる「交感神経」と、リラックス時に優位になる
「副交感神経」の2種類があり、体の状態によってどちらか一方が優位に働きます。
40代になると交感神経が過剰となり、血流が悪化。代謝が下がって太りやすくなり、冷えなどの不調や肌トラブルが発生します。
≪交感神経優位で
太りやすいタイプ≫
◆ストレスでカリカリ・イライラ
◆やる気が出ずダラダラ
◆体力がなくいつもダルイ
◆寝付きが悪い
◆便秘がち
◆頭痛、肩コリがツライ
◆むくみやすく冷えやすい
≪副交感神経が優位になると・・・≫
◆血流が良くなる
◆代謝がアップ↑
◆ホルモンバランスが整う
◆免疫力アップ↑
◆胃腸が活発に働き元気になる♪
健康的に痩せる体になるために自律神経を整えましょう!
◎
自立神経が整いみるみる痩せる生活習慣
❀お風呂に15分でデトックス!
40℃のお湯に最初の5分間、首までつかり、その後10分間はみぞおちまで半身浴。
❀ゆっくり呼吸で腸の働きをよくする。アロマの香りをゆうくり嗅ぐのも効果的。
❀自律神経を整えるツボ刺激
足の甲側ゆびの股にある『八風』のツボを押しもみする。
ご来店の際、「八風のもみ方教えて!」とおっしゃってくださいね~♪(*^^)v
3月のサララキャンペーンでは、背骨のラインなど自律神経を整えるツボ刺激をいたします。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-18750528"
hx-vals='{"url":"https:\/\/salalablog.exblog.jp\/18750528\/","__csrf_value":"7b15ba449a453a518e9392f1e8a1772d1a219be874d7d08a3df2388af551d8d9ecb557d823f8147a1d08b51d9e63c0402509a29c7da9c18ba06b05df5fd9b68d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">